春休みや夏休みなど、お子様のお休み期間に行なっている親子刺繍レッスン。GWの特別企画をご用意しました。
いつもは二日間にわたり行ってきた特別企画ですが、今回は午前に刺繍、午後はお香の調合を楽しむ企画で、1日たっぷり楽しんでいただきたいと思っています。
企画内容
午前の刺繍レッスン
午前中のレッスンでは、保護者の方とお子様方には、調合したお香を入れる香袋を作っていただきます。
いつもはイニシャル刺繍でアルファベット文字を描くことが多いのですが、今回は桜の刺繍にお名前の漢字などを一文字加えた可愛い香袋にする予定です。
午後
午後は、お香の調合に挑戦です!
仕上がったお香は、手作りのお香袋に入れて、日本の伝統的な香りを楽しみましょう。
以前開催した時の様子です。

楽しみながら、日本の伝統を形にしてみませんか?
お香の指導、神澤雅月先生からのメッセージ
お香は日本で1000年以上前から愛されてきた香りにもかかわらず、今では香水やアロマの陰に隠れてしまっています。
古くから愛されてきた香りを多くの人に知ってもらいたいと、私はお香を作る職人=香司(こうし)となりました。
お香は身近であるにも関わらず、何から出来ているのか、どんな使い方があるのかなど、知られていないことも多くあります。
ぜひたくさんの方に、和の香りの面白さを味わっていただきたいと思っております。
「礼と香 まとい」主宰
薫物屋香楽認定香司
日本礼法道協会認定講師
神澤雅月
お子様の対象年齢
小学生以上
日程
5/29(祝) 午前10時〜12時 午後13時〜15時
のワンデーレッスンを予定しており、定員は6名です。
費用
午前、午後のレッスン合わせて、お一人9,600円(材料費込み、税込)
保護者の方1名、お子様1名の場合、19,200円
姉妹でのご参加をご希望の方は追加費用(お一人9,600円)にてお受けいたします。
お子様のみの参加はお受けしておりません。予めご了承ください。
持ち物について
お手持ちのお裁縫セット。
※針は1本50円でお分けしていますので、手ぶらでも大丈夫です。
お昼は軽食を各自ご持参ください。
キャンセルについて
限られた日程の中での開催になる為、キャンセルにつきましては、
10日前30%、3日前50%、前日18時以降のご連絡は全額をキャンセル料として頂戴します。
ご理解ご了承の上、お申込みをお願いいたします。
通常の親子レッスンは、こちらをご参照ください。

GW中のご予約、お申込み、お問い合わせは下記LINEにご連絡下さい。
コメント